和歌山で実感する国産い草の良さ|品質と香りの違い

🌿 やっぱり国産い草の香りと艶は違います

今日は施工事例ではありませんが、畳表を改めて見て、「やっぱり国産は違うな」と実感しました。
草の一本一本が太く、先端までしなやか。表皮にツヤがあり、香りも深みのある落ち着いた香気。まさに日本の畳らしい上品さを感じます。

肥後物産の畳表は、熊本県八代産い草を使用。生産者やロット番号が明記された出荷証明書付きで、使う人に安心を届けてくれます。
また、農家さんのパンフレットや「国産畳のお手入れノート」も同封されており、畳に込められた想いが伝わってくるのも魅力のひとつです。


📜 肥後物産の畳表が選ばれる理由

肥後物産(公式サイトはこちら)のい草は、長年にわたって品質管理を徹底しています。
根元の白さ・草の太さ・織り密度などが均一で、表面の耐久性が非常に高いのが特徴です。
また、泥染めのみで着色剤を使わない無着色仕上げ。これにより、自然な風合いと長持ちする美しさが生まれます。

さらに、全い連(全国い製品卸商業協同組合連合会)の推奨品制度にも準じた品質基準を満たしており、正規の熊本産として信頼性も抜群です。


🍀 和歌山でも国産畳を選ぶ人が増えています

最近は和紙表や樹脂表も人気ですが、国産い草の香りと質感はやはり別格です。
特に、小さなお子さまのいるご家庭では「自然素材で安心できる畳が良い」と選ばれる方が増えています。
肥後物産のい草は、耐久性だけでなく、使うほどに味わいが増す「育つ畳表」。
和歌山でも、この品質を感じていただける方が年々増えているのはうれしい限りです。


👉 当店では、肥後物産の国産い草を使った表替え・新畳施工も承っています。
詳しくは [施工事例一覧ページ] をご覧ください

アクセス

紀伊駅から県道を東へ3分
住所:〒649-6317 和歌山市山口西348-3
駐車場:敷地内に2台駐車可能
営業時間:8:00~20:00
定休日:日曜日

Contact

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

お急ぎの場合は、直接お電話ください。

0120968218