国産い草で上質な畳張替え|堺市での施工事例
今回の施工は大阪府堺市のお客様宅にて、
「畳張替え・ふすま張替え・障子張替え」を同時に行いました。
畳には肥後物産の国産い草・おすすめ推奨品を使用。
熊本産の厳選い草を使うことで、色つや・香り・耐久性のすべてにおいて高品質です。
縁(へり)は人気の「白馬№8」。淡いグレーが上品で、どんな内装にもよく合います。
👉 肥後物産株式会社 公式サイトはこちら
上級ふすま紙「近江」採用で落ち着きある空間に
ふすまは、上級品の**「近江」シリーズ**を使用しました。
やわらかな色味と細やかな模様が特徴で、和室全体に高級感をプラスします。
また、ふちの取替えも同時に実施。
木部は明るい「スプルース材」を選定し、引手も同系色のデザインで統一しました。
光の反射で部屋全体が明るく見え、和室の印象がよりやさしく仕上がります。
ワーロンペットで障子をリニューアル|耐久・耐水・低伸縮
障子には、**ワーロン株式会社の「ワーロンペット」**を採用。
一般的な障子紙とは異なり、破れにくく・水拭き可能・変形しにくいのが特徴です。
小さなお子さまやペットのいるご家庭でも長持ちし、
見た目は美しいまま、耐用年数が大幅に向上します。
施工内容まとめ
| 項目 | 使用素材・仕様 |
|---|---|
| 畳張替え | 国産熊本い草(肥後物産)/白馬No.8 |
| ふすま | 上級品「近江」/ふちスプルース材・明るい引手 |
| 障子 | ワーロンペット採用(耐水・耐久・低伸縮) |
| 地域 | 大阪府堺市 |
堺市での畳・障子・ふすま張替えは当店へ
当店では、熊本県八代産の正規国産い草を使用しています。
すべての畳表には、生産者名・生産地・品種・織元が記載された出荷証明書が添付されています。
施工後には、その出荷証明書をお客様ご自身にお渡しし、
どの生産者が織った畳表なのかを確認できるようにしています。
これは全国でも限られた「正規流通ルートの畳表」を扱う証であり、
熊本県い業連合会が管理するロット番号・生産者QRタグによって、
偽装のない安心の品質を保証しています。
さらに、最新のコンピューター式畳製造機を導入しており、
1厘単位での正確な寸法合わせが可能です。
堺市を中心に泉州・和歌山北部エリアまで出張対応いたします。
