🌿 国産熊本産い草で畳新調(和歌山市)
今回は、和歌山市六十谷のお客様宅で、畳の新調・入替え施工を行いました。
使用した畳表は、信頼の熊本県産い草。
生産者・品種・出荷ロットが明記された出荷証明書付きで、安心してお選びいただけます。
施工前には古い畳を搬出し、畳床(ゆか)部分の清掃を実施。
畳床面のホコリや湿気を丁寧に除去することで、通気性を保ち、ダニやカビの発生を抑えます。
新しい畳を入れる前のこの一手間が、長持ち施工には欠かせません。
🧵 畳ヘリは高田織物「白馬No.3」
今回の畳縁(へり)には、高田織物株式会社(大宮縁)製・白馬No.3を採用しました。
控えめな光沢と繊細な織り模様が特徴で、熊本い草の艶と非常に相性が良いデザインです。
高田織物は畳縁専門の老舗メーカーで、
「耐摩耗性・発色・織り密度」いずれも業界トップクラス。
実際の色味や織り方を確認したい方は、公式サイトでご覧いただけます👇
👉 高田織物株式会社(大宮縁)公式サイト(外部リンク)
📜 出荷証明書付きで品質を“見える化”
今回納品した畳には、肥後物産株式会社製の畳表を使用。
生産者「中道広己」さんによる高品質い草で、
耐久性・退色の美しさ・均一な織りが評価された推奨品〈良〉ランクの製品です。
さらに、お客様には**「国産畳表のお手入れノート」**をお渡ししました。
国産い草の特性や、季節ごとのお手入れ方法が分かりやすく紹介されています。
👉 肥後物産株式会社(公式サイト)(外部リンク)
🏠 小笠原畳ふすま店の安心施工
当店では、畳1枚からでも完全自社施工・丁寧対応を徹底しています。
「国産い草にこだわりたい」「長持ちする施工がいい」など、
お客様のご要望に合わせて素材を提案いたします。
内部リンク👉 料金・施工事例はこちら
また、畳替えだけでなく、ふすま・障子・網戸の張替えもまとめて対応可能です。
和室全体のリフォームをご希望の方も、ぜひご相談ください。
💬 まとめ
今回の施工では、
熊本産い草 × 高田織物 白馬No.3 × 出荷証明書付きという最高品質の組み合わせで、
お部屋全体が明るく、清潔感のある和の空間に仕上がりました。
紀の川市・岩出市・和歌山市で畳の新調・張替えをお考えの方は、
小笠原畳ふすま店へお気軽にお問い合わせください。

